2012年3月8日木曜日

原発編(連載企画) 「47トピックス」から(2)



☆ホームページのご案内
福島第一原発事故と日本の原子力産業問題の情報室(北の山じろう)
https://sites.google.com/site/kitanoyamajirou/
福島原発事故がもたらす放射能による環境汚染と健康被害の情報室
https://sites.google.com/site/ennpatujikonohousyanouhigai/
☆記事目次
http://lodgrxfyurruit5gdgyryuuyf.blogspot.com/


47news
「47トピックス」から引用
日本を創る
連載企画 原発編

②復興への道

第1部「漂う人びと」
vol.1
構想と現実
「引越し」て自治体再建 低地復興か高台移転か
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_1.html
vol.2
政治の貧困
深刻化する政治空白 {省益}優先で機能不全
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_4.html
vol.3
金融の脈流
被災者支えた地域金融 対策遅れ「借り換え」
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_5.html
vol.4
老いの未来
過疎食い止めた包括ケア 「脱ハコモノ」の発想を
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_8.html
vol.5
漁業の葛藤
動き出した協業化 特区に反発と期待
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_9.html
番外編・専門家に聞く
vol.1
米連邦緊急事態管理局の「リオ・ボスナー」元危機管理官
強力な一元組織を 災害対応の経験重要
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_10.html
vol.2
国連大学の「スリカーンタ・ヘーラト」学術部長
自然の力で災害を防ぐ 津波そらす堤防が効果
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_11.html
vol.3
国連緊急援助調整官の「ジョン・キング」運用部長
津波の経験伝え共有 地域住民の協力に感銘
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_12.html
第2部「再建のハードル」
vol.1
見えない汚染
汚染がれき、復興の足かせ 住民の「安心」どう担保
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_24.html
vol.2
風評と闘う人
取引先なくトマト破棄 線量測定、安全PRも
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_25.html
vol.3
孤独死を防ぐ
仮設住宅で「朝市」を 阪神の教訓生かす
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_26.html
vol.4
コミュニテイーの崩壊
地域の「絆」断ち切られ 慣れぬ都会、ふさぐ毎日
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_27.html
vol.5
消えた外国人
戻らぬ韓国ゴルファー 被災地以外では回復も
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_28.html

③インタビュー
震災と文明

vol.1
未来の他者と連帯できるか
自然の循環超えた複雑さ 社会学者の大沢真幸さん
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_14.html
vol.2
原発は「トロイの木馬
脱原発し文明の再創造を 人類学者の中沢新一さん
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_15.html
vol.3
豊かさの虚像あらわに
福島から原発後の物語を 民俗学者赤坂憲雄さん
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_16.html
vol.4
一差し舞えるフォロワー
http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_17.html

0 件のコメント:

コメントを投稿